2012年 05月 01日
『新宿御苑で八重桜』の話

と言えばやっぱり紅葉。

あれれ・・・??秋、だよね?

でもこれって八重桜・・・よね?

うん、やっぱり八重桜だ。

ふふふ、秋じゃありません!(バレてた?) 新緑と八重桜でいっぱいの4月中旬の新宿御苑です。まるで秋のような真っ赤なモミジにも出会ったんよ。

ちょっと曇ってるけど、たくさんの人がお花見をしていました。ソメイヨシノはとっくに終わってしまったけど、八重桜が満開でした!

ほわっほわ!やわらかな花びらがかわいいな。

御苑はアルコール禁止の公園なので、大騒ぎする人たちも全然いなくて、ファミリーやカップル、女子会など落ち着いた雰囲気のお花見が楽しめます♪ それでもこっそりと持ってきてる人たちもいたけどね^^; 入り口でチェックされることもあるようですが上手にすり抜けたようです。

地面スレスレ!

かわいい薄紫のお花畑。そよそよそよ風が似合います。

あ、これは懐かしい!

ちょっとアップで見てみようかな。確か、もうちょっとするとさやえんどうみたいなお豆がなって、それをビービー鳴らして遊んだ覚えがある。(多分コレだと思う・・・)

御苑にはイギリス庭園や日本庭園などテーマ別のエリアもあります。ここはイギリス庭園の一角。ロンドンっ子の妹曰く、確かにこういうところあったよ、だって。

でも、「こんなにきれいに整備されているガーデン、イギリスというよりもフランスという感じだなぁ」とも言ってました。もう少ししたらこの辺りはバラがきれいに咲くようです。

林の中を歩いて行きましょう。てくてく、てくてく。新緑がきれいな季節になりましたね(^^)

こちらは日本庭園。

ボワンとした色合いがきれい!まあるく刈られたブッシュもかわいい!

これからはツツジの季節にもなりますね。個人的にツツジはそんなに好きじゃないんだけど・・・

お花たちを存分に楽しんだあとは、やっぱり腹ごしらえでしょ!ということで、御苑前のカフェへ。

チリソースでポークを味付けしたアジアンチックなプレート。いかにもカフェめし!

そして場所を移動しておやつタイム♪ 新宿高島屋のカフェです。チョコのパフェ。あまりにチョコチョコしていて、ちょこっと胃がもたれちゃいました^^;

今回の八重桜で「2012年桜祭り at 菜花庵」もほんとの終わりを迎えました。これからは本格的な暑さに入る前に新緑を楽しみたいな~。さてお次はどこへ行こう?

▼おまけ▼
写真をパステル画風にアレンジしてみました!こういうのもたのしい~♪♪

規模もセンスも整備も、さすが首都!
つつじはあの色と
葉のがさがさ感が、ちとね。
ピンクのはきれいだなあと思うんですが。
からすのえんどう、ぴーぴー鳴らしましたねえ。
通学路に普通にはえていたように思います。
なつかしい・・・
やっぱり、ピーピー鳴らしたしたか!最近の子はやってるのかな。田舎は今でも変わらないのかな。お江戸の中心部では道端や空き地の草花なんかほとんどないので、育った愛知の田舎を懐かしく思います。
つつじは、私もあの葉っぱの乾燥した感じが苦手です。お花の色は鮮やかだしかわいいかもしれないけど、どうにもこうにもあの葉っぱの様子がね…
東京の公園は江戸時代の大名の邸宅跡のところが多く、都会なのにとても広くて緑も豊かです。そういう意味でも他県とはまた違う雰囲気でしょうね。
一度遊びに来てください!
あの雪洞みたいなのがかわいくて大好きです。
柔らかそうなふわふわの花びらがいいね^^。
写真きれい~
絵画風にアレンジするとまた違った感じがして面白いよね。
池面に映るパステルカラーの世界、いい画像ですね!
カラスノエンドウは、ルナと行く散歩道に群生しています。
子供のころにはわたしもピーピー鳴らしたのおもいだしました。
もう新緑の季節次はどちらへ?
みいさんもピーピー鳴らしたのですね(^-^) 懐かしいよね。
私はなぜかこの遊びが大好きでした。本当に懐かしい~。
ルナちゃん散歩道にあるなんて、やっぱりそちらはのんびり空間でいいですね。
みいさんも以前にやってたけど、画像で遊ぶって楽しくて時間忘れちゃいますよね!
ふっくら八重桜、昔はソメイヨシノにしか目がいかなかった私でしたが、最近はかわいくて大好きです♪
新緑…どこにいきましょうか。
紅葉がきれいな京都の東福寺なんかは、キレイでしょうね~。
でもまずはお庭の新緑からかな(笑)