術前検査を終えたら、あとは入院日を待つのみ。
それまでは…
・風邪をひかない!
・インフルなんてもっての他!
・ノロにかからないようナマモノは避ける。特に牡蠣はだーめ!
・エクステをとる!
・お薬は病院で確認してもらったものだけ!
・青汁なども飲む前に外来に電話をしてOKかどうか確認する!
などなど、気をつけておりました。
まだインフルはいまよりも猛威をふるってなかったのですが、風邪はそこらの人々がひいてた(^_^;)
入院前日には、母屋で食事会があり、私は入院準備もあるので顔だけ出したんだけど、なんとオット母が大風邪をひいてたし((((;゚Д゚)))))))
こんな近場にいたか…!
そんなこんなで、異常に周囲の様子に気をつけながら入院当日を迎え、荷物はちいさなスーツケースだったけどお車で送ってもらいました。
父も我が家の最寄り駅まで来てくれたので、ピックアップ。
ひとりでも大丈夫と思ってたけど、やっぱり心強い!
いつもこういうときに送ってくれてくれるおうちのNさん、父…そして周りで心配してくれてるみなさんのキモチに感謝〜。
9時〜10時に入院手続きをします。
わわっ!!入退院手続きロビー、混んでるΣ(・□・;)
こんなにたくさんの人が今日から入院したり退院するのね。
大きな病院だから入れ替わりが激しいのね。
今回も個室にしました。
まあ、簡単な手術だけど落ち着くし個室にしておくか!という程度のキモチで、オットにお世話になりました…(^_^;)
女性の入院患者ばかりの病棟なので、結果、オットや父にはよかったけどね。
お手洗いもシャワーも室内なので近いのがいい。
(あとで心の底からありがたみを実感します)
入室したら荷物を棚やクローゼットに入れて、生活をするようなお部屋のしつらえをします。
5日〜6日のことですが、ずっとスーツケースに入れておくのは不便だしね。
付き添いしてくれた父はお茶やお水を買ってきてくれた。
ドリンクは基本的に常温で保存。
2本だけ冷蔵庫にイン!
しばらくお部屋でぼけ〜っとしてると、薬剤師さんがやってきました。
毎日飲んでるお薬の再々確認。
再々確認どころじゃないかも。
しっかり間違えのないように確認してくれます。
それにしても…いつお寝巻きに着替えようかしら。
前の時はどうしたっけ?
なんかタイミングがわからない(笑)
病院のベッドでdenimでゴロンとしてるのもなんだかね〜( ´ ▽ ` )ノ
その後、日勤の看護師さんのご挨拶があり、そこでネームバンドを左手首につけられます(ハートで名前隠し!)
これでもうあなたは立派な入院患者!
もう寝巻きいいかしら?(笑)
血圧、検温。そして採血。
最近、血管が細いわね〜ってヨーーク言われる。。。
歳とともに細くなることってあるん?
そして、入院日から退院日までのスケジュールを確認します。
今日、つまり手術前日は21時以降は絶飲絶食!
ただしある飲み物だけはOK。
のちほどご紹介しますね。
これがまた…(^_^;)
スケジュール確認してると、看護師さんとはちがうような感じの方がやってきて、フロアオリエンテーションがあるんですぅ〜、お二人がもうお待ちなさってますぅ〜とおっしゃる。
というわけで、私もフロアオリエンテーションなるものに参加するためにロビーへ。
入院初日の患者さんが受けるものだそうです。
若い女性は、これまた若いオット様に付き添われてました(T_T)
私みたいなドデーンとしたアラフォーヲンナよりいろんな想いがあるのかも…とか勝手に想像してしまい、心を寄せたり。(ホント勝手に…ですケド(^_^;))
父は11時頃にお仕事へ向かいました。
ヒマだなぁ。
しばらくは本を読んで過ごそう…
今回のお供ブックは、推理小説1冊、そして田辺聖子さんの語り調の源氏物語(の紹介みたいなの)を2冊。
源氏物語、大好きな本です。
繰り返し繰り返し読んでます。
(でも難しいので田辺さんしか読んでない…笑)
源氏物語の世界で美しくもはかなく細やか、そしてときには政治的な場面で緊張感もあり…気分は平安の王朝へ。
そこに現実に戻るノックが。
まろぷうさーん、お昼ご飯ですよ〜。
きゃー!お昼ご飯だっ!!
この病院はご飯がオイシイのよ〜。
とても楽しみにしてました(*^_^*) クスス。
お昼はいつも麦ごはん。
嬉しい!ダイスキな麦ごはん♪麦ごはん♪
午後は売店をうろちょろ。
あ、まだお寝巻きではないですYO。
おにぎりせんべいとジャガビーを買いました。
おやつね。
パン屋さんもあって、焼き立てパンをゲット。
今月のパンはミートパイだって。
ダイスキです♡
そして塩パン。
これもダイスキ♡♡
これもおやつね。
さすがにお昼ごはんのあとだったので、ミートパイとジャガビーだけしか食べられなかったけど、あとはのちのちのおやつにしましょ。
そしてお部屋に戻り、下だけお寝巻きに変えました。
ふう、すこしゆっくりしよう。
…と源氏を読みながら2時間ほどお昼寝(笑)
そして夜ごはん。
カレーだ〜。
…と、そうそう。
夜ごはんの30分くらい前に看護師さんがやってきて、
「これ、飲んでくださいね。下剤です。」
げ、げ、下剤…?!
前の手術のときにはなかったのにーー。
おなかの手術だからやるのかな?
錠剤2つと粉の下剤(200mlのお水に溶かす)を飲みました。
ふむふむ、味はおいしい。
そのあと、⬆︎のおいしいカレーディナーをエンジョイ!
本当においしい〜っ(*^_^*)
そして…下剤が効き始める…
ものの40分ほどでお腹がグルグルしてきた。
こういうの早いのよ、私。・゜・(ノД`)・゜・。
せっかくカレーディナーだったのに、もう?!
とか思いつつ、それから3時間くらい、22時まではお手洗い祭り!
お腹グルグルでお手洗い祭りなのに、ディナーの後、こんなん飲むようにと言われていたのよ。
経口補水液、デス。
21時以降はこれ以外、口にすることはできません。
ぜんぶで1L、明日の6時までになるべく飲み干すようにとのこと。
明日の6時までにといっても、6時以降はなにも口にできないので、実際は今夜飲むしかないよねぇ。。。(^_^;)
喉はそんなに乾かないので、とにかく飲む、飲む、飲む!
下剤が効いてるので、飲むと2分後にはお手洗いへ。
飲む→お手洗い→飲む→お手洗い…この繰り返し。
30回ほどでしょうか…(つД`)ノ ヘルプミー、プリーズ。
寝たいけどお手洗いに行きたくなるので、ネムレナイ。
とにかくひと口だけ残して、たぶんこれでおトイレは行かなくてもいいだろう…とドキドキしながらお布団に入る。
緊張もあるのか、なかなか眠れないので眠剤をもらいました。
おかげで途中お手洗いに目覚めることなく、翌朝5時に起床。
《追伸》
紙パックの水分、なんとひとつ100kcal!!
お、恐ろしい。
寝る前に5パック飲んだので、500kcal摂取かぁ。。。
あすの手術はお昼頃からの予定です。
というわけで、次回はオペストーリーです。