精密検査はMRIです。
その場で検査技師さんがだいたいの見解を示してくれますが、あくまでも技師さんなので後日、MRIのCDを持ってクリニックへ行かねば。
技師さんはカタチも丸くて恐らくガンではなく、「乳腺線維腺腫」だろうとのこと。
後日、クリニックへ行って、CDを見てもらったら、同じ診断でしたが、大きくなってるかどうかを確認するために、3ヶ月後にまたエコーを受けることになりました。
1番いいのは、小さなうちに(8mm)取ってしまうことと言われてます。
そのあと、大学病院でもエコーをしてもらいました。
大きさは9mmでしたが、クリニックと押さえ方が違うためだろうとのこと。
ついでにMRIのCDを見てもらいましたが、やはり乳腺線維腺腫であろうとのとこ。
ただ、生検をしないとハッキリは言えないと。
ここでも、念のために3ヶ月後にエコーを取り、大きさを診ることになりました。
ただ、2週間の間に他の先生たちとのカンファレンスがあり、患者の様子を話し合うらしく、そこで提出してみんなで見るので、何か緊急があれば連絡が来ることになりました。
その期限は、今週いっぱい。
連絡がなければ、3ヶ月後でOKです。
ただ、自分でしこりを触って大きくなってるようなら、すぐに来てくださいと言われました。
…が、しこりがわからないσ(^_^;)
先生もこれかなー?乳房の奥の方にあるから、わかりにくいねと。
なので、よっぽど大きくならないと、自分ではわかりません。
まあ、それはこわいですけどねー!
きっと乳腺線維腺腫とのことである気がするし、万が一、何かあっても早い段階なら大丈夫と怖さはありません。
家系のガン患者についても聞かれましたが、誰もいないので、それもまた安心の要因かも。
そもそも2年前からマンモで引っかかり、エコーを受けていて乳腺線維腺腫と言われていたので(全く別の乳腺専門外科)、それも安心要因でしょう。
今週まで何もありませんように(╹◡╹)